2009-08-24

第二回全国高等学校情報教育研究大会

 茨城県の筑波学院大学で開催された「第二回全国高等学校情報教育研究大会」に出席した。ナント遠いと思っていたが,秋葉原からつくばエキスプレスの快速で45分,充分に通勤圏内だった。
 午前中は文部科学省初等中等教育局の永井克昇視学官の基調講演があり,本年3月に告示された学習指導要領「情報偏」のホットな話題を聴くことが出来た。


つくば学院大学学食のカツカレー



「情報デザインの手法を取り入れた情報の授業」



「平成25年度に向けて高校情報教育の検討~コンピュータ教育から情報デザインへ~」




ポスターセッション



 午後は6分科会場で合計24本の発表,2会場で合計10本のポスター発表があった。
 私は第三分科会で「情報デザインの要素を取り入れた教材開発と実践」として,スパゲティカンチレバーの実践紹介を行った。同じ分科会では,いっしょに研究を進めている先生方から「情報デザインの手法を取り入れた情報の授業」,「平成25年度に向けて高校情報教育の検討~コンピュータ教育から情報デザインへ~」の発表があり,最後に「第2回研究大会のサイン計画について」という発表で締めくくった。第三分科会は,結局情報デザインに関する4本の発表でまとめられていた。
 とくに,最後の発表は(一緒に研究しているメンバーではなく)本体会のプログラム,パンフレット,大会ロゴ,会場のいろいろな案内表示について,大会を運営する先生方がクライアントになって会場校の学生に依頼し,半年かかってそれを作り上げてゆく過程の実践発表だった。大勢の人が集まる研究会では,参加した人が迷わずに目的の分科会に行けたり,休憩したり,昼食をとったり等々ができなくてはならない。その全体のサイン計画を学生に発注して実践するのは,これこそ情報デザイン教育だと納得した。
 大会のあとはつくば駅至近のドイツレストランで立食パーティ。生ビールとソーセージ,芋,ザウアークラウトでご機嫌だった。帰りはつくばエキスプレス,最高速度130kmを堪能し,2時間半で帰宅できた。

ビール!うまかった

0 件のコメント: